2011年01月18日
カメ!カメ!カメ!リクガメ!
2009年12月、2010年1月にホルスフィールドリクガメベビーを一匹ずつ我が家にお迎えしてから、一年と二ヶ月になろうとしています。元気で頑丈なホルとホルスのおかげで、病気も無く、一年が過ぎました。
この一年間、リクガメ飼育初心者の私は、リクガメについて勉強の日々でした。本、インターネットからリクガメ飼育の記事を読み漁りました。もともと本が好きなので(文学部出身です)、カメの出てくる絵本を探しまくって読んで楽しんだりもしました。
ドライアイの私はさらに目薬が手放せない状態に・・・。リクガメショップは大阪、名古屋に見に行きました。天王寺動物園(大阪)、東山動物園(京都)、東山動物園(名古屋
)に行きました。ぶりくらに行きました。カメでSHOWと亀茶会、伊豆アンディランド、王子動物園(兵庫県)は断念しました。毎日が、カメ、カメ、カメ
でカメグッズも手当たり次第集めだしました。しかし、私の持ち物キャパは既にかなりオタッキーなディズニーグッズでいっぱい。これ以上の所持は無理と、途中でカメグッズは断念しました。(おそらく、ディズニーグッズコレクションでブログを書いた方が、余程、マニアなブログができるだろうと思います。)今は、どうしても欲しい作家さんんの物だけに絞ってひっそりと集めています。カメの形の食べ物も片っぱしから、通販などで買い漁りました。野草についても知識が無く、一生懸命調べて採集しましたが制覇できていません。カメ友さんがいないので全く一人で飼育していましたので。
まさに、カメで始まり、カメで終わった去年一年間でした。さて、二年目に入った今年は、私のリクガメ飼育に余裕ができるのでしょうか?新しいことにチャレンジできるのでしょうか?とにかく、リクガメと暮らしている今の生活に感謝です。





まさに、カメで始まり、カメで終わった去年一年間でした。さて、二年目に入った今年は、私のリクガメ飼育に余裕ができるのでしょうか?新しいことにチャレンジできるのでしょうか?とにかく、リクガメと暮らしている今の生活に感謝です。

