2011年03月08日
歌えない「ありがとう」


以前、読んだ本に「世界で一番美しい言葉は”ありがとう”だ」と書かれていました。
そのことを思い出す Hey!Say!Jnmp の、「ありがとうー世界のどこにいても」です。
私は音痴なのでこの曲、歌詞を口ずさむだけでもついていけません。

舌がまわりません。

かなりショックでした。

今は、Hey!Say!Jnmp の中の三人のメンバーによる NYC がよくTVに出ていますね。
NYCの中では、中山優馬君がカッコよくなるだろうと見ています。
2011年03月08日
カメなお菓子。


何ヶ月も探してあきらめていたところ、ビバシティのテナント「夢や」さんにありました。

感無量です。

以前、沖縄の亀の甲せんべいを買いましたが、一袋の大きさが全然違います。
「やまとのかめせん」は、しょうゆ風味でみりん味、一口サイズです。
「カメの甲せんべい」は、沖縄産いり塩使用でひとかけらがすごく大きいです。
ってことも知らず、沖縄から6袋も送ってもらった私は、今、やや困っています。
我が家の処理容量を超えています。

家人達は食べないし、おすそわけするカメ友さんもいないし・・・。

この間リクガメショップに行ったときに手土産に持って行って、やっと一袋減りました。
そんなにパクパク食べれる物じゃないんですよ・・・。
2011年03月08日
滋賀で売ってるカメ。


なんせ滋賀県なので、私の好きなリクガメを売っているお店は皆無。
せめても、近くでカメ心をなぐさめようと思うと、ホームセンターで売っている水棲ガメを見るのだけが楽しみなのです。
ゼニガメ(写真上)とミシシッピーアカミミガメ、ミシシッピーニオイガメ(写真下、4800円)がいました。
ベビーなのでかわいい。
ゼニガメはカメラを向けると集まって来ました。
一番下になってしっまったゼニガメちゃんが、潰れそうです。

2011年03月07日
ビアードパパのシュークリーム。


以前、阪急電車沿線に住んでいたのでとても懐かしいです。
(何故、ビバシティにあるのか不思議です。)
パリパリの皮が良い食感です。
2011年03月07日
本日のティータイム。


ビバシティのすぐ近くにできた「SPOON」に行きました。
お腹はいっぱいだったのですが、せっかく来たので立ち寄りました。
野洲店や守山店でご存知の方が多いと思います。

紅茶は600円で、三杯(三種類の紅茶が選べます。)も飲めます。